2021年9月4日 / 最終更新日 : 2021年9月11日 noriwo6 コロナと結婚式 コロナで結婚式中止、訴訟に コロナ禍以降たくさんの結婚式が中止又は延期になり、キャンセル料を巡るトラブルはあちこちで、起きています。今回訴訟を起こしたのは、式場運営会社「クリスタルインターナショナル」。運営会場の銀座「セント・ラファエロチャペル東京」や青山「カサ・デ・アンジェラ青山」と聞けば、何度か撮影に入った事があります。打ち合わせも出来ていないのに、プランナーは式の準備を進めていたのか?そこは謎対応ですが、部外者には見えない感情のもつれがありそうで、裁判の結果に注目しています。
2021年9月1日 / 最終更新日 : 2021年9月11日 noriwo6 ニュース・告知 神戸をプロポーズの街に 神戸をプロポーズの街に 市内のホテルや貸衣装店など連携、特別プランで演出サポート。新型コロナで痛手を受けているウェディング業界ですが、それ以前に少子化や「ナシ婚」化で将来が危ぶまれていました。プロポーズのような結婚周辺の小イベントでビジネスを創っていくことは大切だと思います。コロナ禍が終息しても、家族と親友のみを招待した小規模婚礼の比重が増えると思います。
2020年11月13日 / 最終更新日 : 2020年11月13日 noriwo6 ブライダル業界の裏話 【料金の相場】安すぎる外注カメラマンって大丈夫ですか? 安すぎる外注業者って、どうなんでしょう?一般的なホテル・結婚式の契約カメラマンが手にする撮影料は20000~25000円程度です。販売価格を2万以下で価格設定している場合は、末端のカメラマンが手にする金額は10,000円程度。学生さんの土日アルバイト、または副業の会社員や主婦と推察します。
2020年11月9日 / 最終更新日 : 2020年11月13日 noriwo6 ブライダル業界の裏話 結婚式の「持ち込み料」が10万円の話 外部の撮影業者に依頼する場合は「持ち込み料」を請求されることがあります。平均3万~5万位ですが、目黒や文京区の有名な結婚式場は10万以上です。マージンをたくさん取ったり「持ち込み料」で障壁を設ける業界慣例には疑問を持つ人が増えています。
2020年11月8日 / 最終更新日 : 2021年9月11日 noriwo6 ブライダル業界の裏話 結婚式場の写真・ビデオのプランが希望と合わない 気に入った結婚式場なので、当日が楽しみなんだけど、写真やビデオのテイストが今ひとつ合わない。そこだけ良ければ印象満点なんだけど… 記録のビデオは多分何度も見そうにないし、写真もデータだけ貰えれば自分で可愛いデ […]
2020年10月24日 / 最終更新日 : 2020年11月8日 noriwo6 カメラ機材 単焦点レンズ 先日の撮影会場は間接照明が綺麗なレストランだったので、なるべくその場の雰囲気を生かすように、フラッシュ撮影は最小限にしました。 コスパ最高の単焦点レンズ、キャノン50ミリf=1.4はいつも持ち歩いてますが、半分くらいはこ […]
2020年10月21日 / 最終更新日 : 2020年11月8日 noriwo6 撮影日記 2組同時の人前式 今日は2カップルの「合同人前式」と披露パーティーを撮影しました。長くブライダルを撮っていますが、初めての経験です。 私が学生の頃、新興宗教○○教会の合同結婚式が話題になりましたが、こちらはそれとは全然違います。 たまたま […]
2020年10月15日 / 最終更新日 : 2020年11月8日 noriwo6 撮影日記 最近は家族のみの結婚式が多いです 先週末は、土日ともに家族のみの少人数結婚式・披露宴(食事会)でした。 当スタジオイーストのお客様は2種類あります。 ホームページ経由でお申し込みされる一般個人のお客様の場合と、結婚式場やブライダルプロデュース会社からカメ […]
2020年9月19日 / 最終更新日 : 2020年11月8日 noriwo6 ブライダル業界の裏話 【ブライダル業界裏話】持ち込みカメラマンの選び方 ブライダル業界の裏話。持ち込みカメラマンと式場専属、マッチングサイトの副業カメラマンとの違いなど。
2020年9月17日 / 最終更新日 : 2020年11月8日 noriwo6 ブライダル業界の裏話 【結婚式の疑問】カメラマンの持ち込みにメリットはある? ブライダル業界でよく聞く「持ち込み」「持ち込み料」とは何でしょう?会場専属カメラマンと持ち込みカメラマンの違いや、それぞれのメリット・デメリットについて考えてみました。